人気ブログランキング | 話題のタグを見る

法然院 深緑に浸る

今日の午後、左京区に外出中、少し時間が出来ました。
 貴重な空白時間です、以前から緑が濃くなった左京区の鹿ケ谷にある法然院を訪ねたいと考えていたので駆けつけました、天候も明るい曇り空で景色に影が目立たず絶好の撮影日和です。
 緑一色の法然院を満喫しました、途切れない程度に続いて参拝・観覧者が訪れます、殆どが外国からの観光客で中国からの観光客は和装になって、から傘などの小道具を用意して山門周りを占領して激写していました。ヨーロッパ系の方達は緑一色の境内を楽しそうにご覧なっていました。③の山門下の二人だけが日本人で写させていただきました、お礼にお二人をお持ちのケータイで写してあげました、想像以上に良い感じだったらしく大喜びされていました。
法然院 深緑に浸る_e0048413_20492245.jpg
法然院 深緑に浸る_e0048413_20491815.jpg
法然院 深緑に浸る_e0048413_20491557.jpg
法然院 深緑に浸る_e0048413_20491000.jpg
法然院 深緑に浸る_e0048413_20490753.jpg
法然院 深緑に浸る_e0048413_20490297.jpg
法然院 深緑に浸る_e0048413_20485877.jpg
法然院 深緑に浸る_e0048413_20485453.jpg
法然院 深緑に浸る_e0048413_20484877.jpg


# by kamogawa35 | 2025-06-02 20:57 | 京都の四季 洛東 | Comments(0)

麦畑 麦秋の眺めに感動

今日は早くも6月1日、夏の到来です。
 畑作業の協力で滋賀県に行きました、途中大津市の真野の辺りを走りました。車の中から道路沿いの田圃を眺めていたら麦畑が広がっていて麦が刈り取り寸前で黄金色に輝いている場所が幾つかあり、駐車可能な場所にとまり「麦秋」の景色を撮影しました。
 本当はもう少し前の方が麦の穂が鮮やかに見えて良いようでしたが刈り取り直前の麦秋の眺めが素晴らしく感動しました。
 今日の天気はOKだったのですが風が強く麦の穂か風に揺らいで撮影は苦労でした、でもこんなチャンスは滅多にないので頑張りました。
麦畑 麦秋の眺めに感動_e0048413_22172683.jpg
麦畑 麦秋の眺めに感動_e0048413_22172106.jpg
麦畑 麦秋の眺めに感動_e0048413_22171654.jpg
麦畑 麦秋の眺めに感動_e0048413_22171110.jpg
麦畑 麦秋の眺めに感動_e0048413_22170678.jpg
麦畑 麦秋の眺めに感動_e0048413_22170104.jpg
麦畑 麦秋の眺めに感動_e0048413_22165379.jpg
麦畑 麦秋の眺めに感動_e0048413_22164728.jpg

# by kamogawa35 | 2025-06-01 22:18 | 滋賀県 | Comments(0)

昨日の植物園の続きです。
フラワーガーデンや深緑の楓園を満喫したあと満開を迎えたバラ園に移りました。
 前回(5月8日)に訪ねた際はバラが咲き始めたばかりでしたが今回はピークですごい迫力で真っ盛りのバラが楽しめました。
 最初にバラ園の東半分を一望できるテラス①から比叡山をバックに咲き乱れるバラ園を眺め撮影場所を決めました。
 そのあとはバラ園の中に入って美しい花たちに囲まれ色とりどりのバラを満喫しました。大勢の来場者でしたが皆さん笑顔で楽しんでケータイしています、私もお願いして写真に入っていただいたりしながら撮影を楽しみました。
 ご覧ください。
府立植物園2 バラが盛りに_e0048413_20374736.jpg
府立植物園2 バラが盛りに_e0048413_20374191.jpg
府立植物園2 バラが盛りに_e0048413_20373589.jpg
府立植物園2 バラが盛りに_e0048413_20373024.jpg
府立植物園2 バラが盛りに_e0048413_20372503.jpg
府立植物園2 バラが盛りに_e0048413_20372011.jpg
府立植物園2 バラが盛りに_e0048413_20371682.jpg
府立植物園2 バラが盛りに_e0048413_20371132.jpg
府立植物園2 バラが盛りに_e0048413_20370665.jpg
府立植物園2 バラが盛りに_e0048413_20365882.jpg

# by kamogawa35 | 2025-05-29 20:36 | 花を求めて | Comments(0)

先日、京都府立植物園でバラが咲き始めたとアップしましたがその後真っ盛りになったとの情報で再度訪ねました。
 バラ園に行くまえのアプローチで入り口の大花園の迫力に感動(1.2)して撮りまくりました、更に進むと池の周りを囲むもみじ園では新緑から濃い緑に代わった楓の影が池に映って(3.4)なかなか良い感じです、皆さん足を止めて熱心にご覧になっていました、私もしばしの間、池と楓に浸っていました。
 バラ園の手前にあるタイサンボクに幾つも大きな白い花が付いて周りに良い香りを振り撒いていました。コガネムシも香りに牽かれ蜜を吸いに来ていました(5・6)
 幼稚園児たちも広場に集まって楽しそうにお弁当時間を過ごしています!(7)和みました。
府立植物園1 花も木も盛り_e0048413_22043415.jpg
府立植物園1 花も木も盛り_e0048413_22042998.jpg
府立植物園1 花も木も盛り_e0048413_22042269.jpg
府立植物園1 花も木も盛り_e0048413_22041602.jpg
府立植物園1 花も木も盛り_e0048413_22041151.jpg
府立植物園1 花も木も盛り_e0048413_22040519.jpg
府立植物園1 花も木も盛り_e0048413_22035905.jpg
府立植物園1 花も木も盛り_e0048413_22035472.jpg

# by kamogawa35 | 2025-05-28 22:07 | 花を求めて | Comments(0)

宝が池公園 緑一色

昨日、雨の降った翌日の緑の「宝ヶ池公園」の雰囲気を楽しもうと思い菜園作業の予定を繰り上げて行ってみました。
 雨は上がっていますが空は、まだ雲が覆っていて空と池廻りのコントラストある景色は空振りでした、でも逆に影の無い美しい緑一色の眺めが写せて満足しました、花はありませんでしたが深い緑の森や池と一体となった景色が素晴らしく幾つかの撮影ポイントで自分が緑の中に溶け込んでいるような気分が味わえて心が和みました。
宝が池公園 緑一色_e0048413_19183303.jpg
宝が池公園 緑一色_e0048413_19182828.jpg
宝が池公園 緑一色_e0048413_19182498.jpg
宝が池公園 緑一色_e0048413_19182033.jpg
宝が池公園 緑一色_e0048413_19181595.jpg
宝が池公園 緑一色_e0048413_19181193.jpg
宝が池公園 緑一色_e0048413_19180655.jpg
宝が池公園 緑一色_e0048413_19180133.jpg
宝が池公園 緑一色_e0048413_19174524.jpg

# by kamogawa35 | 2025-05-27 19:20 | 京都の四季 洛北 | Comments(0)