2006年 09月 28日
阿弥陀寺
2006年 09月 27日
休耕田のススキ
2006年 09月 25日
萩の寺
2006年 09月 24日
秋分の日-大原2 寂光院
2006年 09月 23日
秋分の日ー大原1
大原では刈り入れ間近の稲が黄金色に実って陽に輝いて見事な景色でした、また彼岸の日にふさわしい彼岸花が田の畦で満開を迎えていました。この時期大原地区では田畑の畦に彼岸花があちこちで咲いていて初秋の大きな楽しみです。




2006年 09月 22日
岡山後楽園と岡山城 2
今の城は再建されたもので近くから見るよりは少し距離を置いて見た方が雰囲気があるように思いました。
1.後楽園から 2.最高のポイント旭川の橋上から 3.川面を写す 4.シロを降りる 5.石垣 6.岡山城天守 7.旭川から市内を







2006年 09月 21日
岡山後楽園と岡山城1
好天のもと藩主池田綱政が造った名園を楽しみました。名物きびだんごを食するちゃみせも楽しみました。
1.庭園入り口 2.藩主の居間だった延養亭 3.唯心山(小山)を池越しに 4.流亭 5.稲穂の実る水田 6.庭園散策






2006年 09月 10日
陶板名画の庭
陶板で名画を復元して飾っているのが魅力ですが絵が少ないのが弱点で最近来場者が減っていました、そこで北山通りの商店街が協力して活性化のためオープンカフェを開設、夜間開業を始めました。気になっていましたので夕刻行って、カフェでビールを飲んだりしながらのんびりと陶板画を見て愉しみました。





1.北山通り夜景 2.門柱 3.高山寺鳥羽僧正作、鳥獣戯画巻の一部 4.ダビンチ作、最後の晩餐 5.ルノアール作 テラスにて
2006年 09月 02日