2006年 06月 18日
法金剛院2
2006年 06月 18日
法金剛院
あまり大きな寺ではありませんが重要文化財の阿弥陀如来など仏像が間近に拝観できるのと四季折々に広い庭園で多様な花が咲く事で人気があります、特に7月の蓮の花は魅力です、私ももう一度行こうと思っています。



1.入り口 2.回遊式庭園の池から本堂を 3.重文の阿弥陀如来(撮影禁止カタログから)
4.お釈迦様ゆかりの菩提樹の花 5.同じく沙羅双樹の花


2006年 06月 17日
勧修寺
2006年 06月 15日
嵐山 法輪寺
京都では幼年から少年への成長期を無事に過ごすため4月13日に13才を迎えた男女がここにお参りする習慣があります。
私も遙か昔に親に連れられてお参りをしましたが先日はお礼のお参りしました。
1、嵐山渡月橋から眺めた法輪寺多宝塔遠景 2三門 3・4本堂




2006年 06月 14日
大覚寺
2006年 06月 12日
大覚寺、大沢の池
池の周りは、太秦撮影所から近い事もあって時代劇のロケ地として度々登場しています、私が行った時も撮影が行われていました。
又池の側にある約30体の石仏は鎌倉時代のものもあって風雨で表面が欠け落ちて何ともいえない良い表情の仏様になっていました。心が落ち着く石仏群で一見の価値があります。




1大沢の池 2池の側の聖天堂 3.4石の仏さん達
2006年 06月 11日
本能寺
2006年 06月 11日
鹿王院
2006年 06月 03日
東福寺
2006年 06月 02日
熊本城
早朝6時に起きてホテルから熊本城までジョギングしました。天守閣は修理中でしたが周りはいろいろ復元が進み変化がありました、早朝からの散歩の方々と挨拶を交わしながら城の周りをゆっくり走りました、ここでのジョギングはとても楽しい気分になれます。
1.天守閣遠望 2.宇土櫓 3城壁 4.復元された南大手櫓門



