2008年 12月 24日
歳末風景3 新熊野神社
初めて見ましたが面白いまつりごとでした。京都ではいろいろ伝統的な催しが年中行われていて目が離せません。私も大木に触れてから御神酒と稲穂をいただきました。
4番目の写真の奥では大木に触れているご婦人が見えます。





by kamogawa35
| 2008-12-24 21:46
| 京都の四季 洛東
|
Comments(0)
2008年 12月 24日
東山の今熊野にある新熊野神社(いまくまのじんじゃ)で天然記念物の楠の大木にしめ縄をかけ替える「縄かけ祭り」がありました、信徒の方々が見守る中代表者が大きなしめ縄をかけ神主のお祓いのあと参拝者も榊を供え、楠の大木に触れながら大木を一周して木の精をもらい無病息災を祈りました。
ファン申請![]() |
||