人気ブログランキング | 話題のタグを見る

勝持寺(花の寺)西山巡り3

西山巡りの3番目は大原野の「花の寺」として名高い勝持寺です、春の桜、秋の紅葉の素晴らしさには定評があります。勝持寺
京都の西山連峰小塩山の麓で西暦680年に創建された歴史のある寺院ですが応仁の乱などで消失してそのあと再建されています。
重要文化財の仏像が多くあり収蔵庫で間近に拝観出来るのは嬉しい事です。
平安時代の漂白の歌人として有名な西行法師はこの寺で出家し庵を結び、桜の一株を植えたものが西行桜と名付けられ、寺の名前を「花の寺」と呼ぶようになったそうです。
行った時は百日紅が少し咲いていただけで人も少なく静かな拝観となりました。
勝持寺(花の寺)西山巡り3_e0048413_11334650.jpg
勝持寺(花の寺)西山巡り3_e0048413_1134433.jpg
勝持寺(花の寺)西山巡り3_e0048413_11341685.jpg
勝持寺(花の寺)西山巡り3_e0048413_11342792.jpg

by kamogawa35 | 2008-08-24 11:34 | 京都の四季 洛西・嵯峨野 | Comments(0)