2007年 04月 29日
岩屋山 志明院
市内を流れる鴨川の源流でここから流れが始まっています、秋は紅葉ですが今はシャクナゲが満開を迎えています、今日は山伏や信者が集まって問答などがあって護摩が焚かれました。本堂周辺に煙が立ちこめ異様な雰囲気でした。
初めて見ましたが山奥の寺院で行われる修験者達の行事に山岳秘密仏教の原点を見たような気持ちになりました。
1山門 2-3山門前のシャクナゲ




2007年 04月 29日
京都北山、雲ヶ畑の奥に岩屋山不動教の「志明院」があります。
ファン申請![]() |
||