人気ブログランキング | 話題のタグを見る

京都、北山杉

京都市右京区の京北町(少し前まで北桑田郡でした)を通った際、木材加工場で久しぶりに北山杉の皮剥を見ました、昔は人力で丸太の皮をはいで女性が木の肌を磨いて美しく仕上げていたものです。時代は変わり今は強力な水銃の圧力で丸太の皮をはいで水圧を変えて磨きまでやってしまうそうです。太くて真っ直ぐな北山杉を見て感動しました。
 きれいに磨かれて乾燥した北山杉は床柱や家屋の梁、鳥居、寺社の大柱などに使われています。
輝くケタ丸太をご覧下さい。
京都、北山杉_e0048413_22291537.jpg
京都、北山杉_e0048413_22293432.jpg
京都、北山杉_e0048413_2229536.jpg
京都、北山杉_e0048413_22301264.jpg
京都、北山杉_e0048413_22303254.jpg

by kamogawa35 | 2007-03-19 22:31 | 京都北部・北山 | Comments(0)