人気ブログランキング | 話題のタグを見る

京都御所(宮廷の庭2)

昨日の京都御苑の仙洞御所に続いて京都御所です、ここが都の中央で天皇が明治維新まで居られたところで、大宮御所や仙洞御所は皇太后や上皇の御所でそれらの中央の政の場所が京都御所でした、その中で一番大事な場所が紫宸殿でした。今は門の外から覗くだけです。
京都御所は楓は殆ど無くて松が圧倒的に多く植えられています。
誠に地味な景色なのですが何となくほっこりいたします。
京都御所(宮廷の庭2)_e0048413_2319352.jpg
京都御所(宮廷の庭2)_e0048413_23195925.jpg
京都御所(宮廷の庭2)_e0048413_23201522.jpg
京都御所(宮廷の庭2)_e0048413_23203191.jpg
京都御所(宮廷の庭2)_e0048413_23204644.jpg
京都御所(宮廷の庭2)_e0048413_23211149.jpg

1.お車寄せ 2.諸太夫の間の襖絵 3紫宸殿を望む 4,5,6庭園
by kamogawa35 | 2006-12-07 23:24 | 京都の四季 洛中 | Comments(0)