2006年 11月 01日
大山崎離宮八幡宮
by kamogawa35
| 2006-11-01 21:43
| 京都南部・伏見
|
Comments(0)
2006年 11月 01日
大阪府との境界にある大山崎町は歴史の街です、戦国の時代は山崎の合戦が天王山のふもとで淀川をはさんで行われたことは有名です、また国宝の茶室「妙喜庵」があることでも知られています、サントリーの山崎工場見学やアサヒビール山荘美術館も人気があります。 駅前にはエゴマで有名な離宮八幡宮があります、何でもない小さな神社ですが我が国最初の食用油の採集所だったそうです、神社で売っていたエゴマ油(シソ科のエゴマの実を搾った油)買って帰りました。
ファン申請![]() |
||