2006年 07月 19日
町のお地蔵さん
1〜3.千本上立売を上がったところの「釘抜き地蔵」苦労を抜き取ってくれるお地蔵さん、大きな釘抜きが飾ってあります。
4.寺町三条の「矢田寺」苦労を代わって受け止めてくれます。
5〜6.祇園町の「めやみ地蔵」昔は洪水を防ぐ 雨止み地蔵 と言っていましたがいつの間にか「あ」がとれて めやみ地蔵になり眼病を治す地蔵になりました






2006年 07月 19日
京都には昔から各町内にお地蔵さんがあります、市街化が進んでいますが今も朝夕老若男女がお参りしている姿を見ます、その中でも市内の広い地域から参拝者が来るお地蔵さんがあります、最初は代表的なところをご覧下さい。
ファン申請![]() |
||