2006年 07月 13日
嵯峨野ー落柿舎あたり
まだ開門しない落柿舎と前の田圃の緑のコントラストが素晴らしくしばらくボケーッと立っていました。
近くの道沿いの野菊が野放図に咲き乱れていて昔のあぜ道を思い出しました。




こんにちはー。
外国の、壮大な景色やモダンな建築物や奇抜な街並みももちろん素敵ですが、
日本のこういった四季や情緒のある雰囲気もいいですねー。
諸国をまわっておられるkamogawa35さんがうらやましいです。
私もいつかは行けるかしらん。
日本のよさを再確認するためにも、いざ西洋へ・・・。うーん・・。
海外のお写真、興味津々で見せていただきました。
これからも楽しみにしてますね!
外国の、壮大な景色やモダンな建築物や奇抜な街並みももちろん素敵ですが、
日本のこういった四季や情緒のある雰囲気もいいですねー。
諸国をまわっておられるkamogawa35さんがうらやましいです。
私もいつかは行けるかしらん。
日本のよさを再確認するためにも、いざ西洋へ・・・。うーん・・。
海外のお写真、興味津々で見せていただきました。
これからも楽しみにしてますね!
0

ご覧下さって有り難うございます。
今夜は祇園祭の宵々山で四条のあたりはすごい人ですよ、私は逃げ帰って参りました。
今夜は祇園祭の宵々山で四条のあたりはすごい人ですよ、私は逃げ帰って参りました。
by kamogawa35
| 2006-07-13 15:11
| 京都の四季 洛西・嵯峨野
|
Comments(2)