人気ブログランキング | 話題のタグを見る

平野神社 紫式部と芙蓉

市内北区平野本町にある平野神社は平安時代に奈良から都の遷都と共に移って来た古社で、桜の名所としてとても人気の高い神社ですが、広い境内では四季毎に色々な花木が盛りになり参拝者を迎えることで知られています。
 9月の中旬を過ぎた今は紫式部の株が大きく育ち紫色の小粒の実が株の枝でたわわになって輝いています。丁度朝方だったので朝日を受けて実が光っているように見えました。10月まで楽しめる様です。
 又参道の大鳥居の傍では夏から咲いている芙蓉がまだ残っていてとても良い雰囲気でした。
平野神社 紫式部と芙蓉_e0048413_21511917.jpg
平野神社 紫式部と芙蓉_e0048413_21511463.jpg
平野神社 紫式部と芙蓉_e0048413_21510923.jpg
平野神社 紫式部と芙蓉_e0048413_21510219.jpg
平野神社 紫式部と芙蓉_e0048413_21505704.jpg
平野神社 紫式部と芙蓉_e0048413_21504810.jpg
平野神社 紫式部と芙蓉_e0048413_21544323.jpg
平野神社 紫式部と芙蓉_e0048413_21503130.jpg


by kamogawa35 | 2024-09-20 21:38 | 京都の四季 洛西・嵯峨野 | Comments(0)