人気ブログランキング | 話題のタグを見る

栂尾 高山寺 深い緑に浸る

市内右京区の梅ケ畑地区には山裾を流れる清滝川の清流に沿って高雄・槇尾・栂尾(とがのお)の三尾と呼ばれる紅葉の名所が連なっています。
 その中の栂尾にある世界遺産の「高山寺」に行きました、今は青もみじが境内を彩っています、秋は混み合いますがこの時期は落ち着いて参観できます。
 お寺は奈良時代の宝亀五年(774年)に光仁天皇の勅願によって開かれ鎌倉時代の始め(1206年)に中興の祖とされる明恵上人が華厳宗を広めたことで隆盛を迎えたそうです。
 有名な国宝の「鳥獣人物戯画絵巻」など多くの宝物があることでも知られています。
 鎌倉時代の明恵上人時代からの唯一の遺構で国宝の【石水院】を観覧し(5~8)誰も来ていないので抹茶で心を休めました、ここには複製ですが鳥獣人物戯画絵巻(9)も展示されていて楽しめました。
 金堂(3.4)から石水院まで誰にも会わず世界遺産独占で超豪華な拝観でした、あちこちの名所で時間によっては独り占めになる時がありますが世界遺産のひとり占めは初めての事でした。
栂尾 高山寺 深い緑に浸る_e0048413_23302789.jpg
栂尾 高山寺 深い緑に浸る_e0048413_23302201.jpg
栂尾 高山寺 深い緑に浸る_e0048413_23301628.jpg
栂尾 高山寺 深い緑に浸る_e0048413_23301102.jpg
栂尾 高山寺 深い緑に浸る_e0048413_23300270.jpg
栂尾 高山寺 深い緑に浸る_e0048413_23295600.jpg
栂尾 高山寺 深い緑に浸る_e0048413_23294935.jpg
栂尾 高山寺 深い緑に浸る_e0048413_23294353.jpg
栂尾 高山寺 深い緑に浸る_e0048413_23293888.jpg
栂尾 高山寺 深い緑に浸る_e0048413_23293234.jpg


 

by kamogawa35 | 2023-05-25 23:31 | 京都北部・北山 | Comments(0)