2022年 08月 08日
六道参り お盆の行事
京都では、盂蘭盆を控え8月7〜10日の期間において、あの世から戻ってくると伝わる、先祖霊を迎えるために六道珍皇寺に参詣する「六道まいり」という風習があります。別称を「精霊迎え」といいます。
猛暑の今日でしたが毎年お参りするので思い切って参拝に行きました、コロナが再爆発しているせいで例年のような露店もなく参詣者もやや少なく楽々お参りが出来ました。
門を入って高野槙の売店を通り、本堂前の六道の辻で手を合わせてから先祖霊を迎える鐘を撞きます、続いて本堂へ参って水塔婆に戒名を書いてもらいそれを水につけた高野槙で清めて供え、先祖霊を迎える準備が整うという流れの通り巡りました。
鐘つきの音がカンカン、カンカン、カンカンと境内で鳴り続き、お盆が近づいたことを実感できた参詣でした。
by kamogawa35
| 2022-08-08 17:30
| イベント
|
Comments(0)