人気ブログランキング | 話題のタグを見る

松尾大社 桜に続いて山吹も

京都洛西の松尾大社に花を求めて行きました。
ここは歴史の古い大社で大宝元年(西暦701年)建立されたと伝わっています。
 季節の節々の祭事には大勢の参拝者があります、お酒の神様でもあり全国の蔵元が崇拝しています。
 桜が盛りの後半でしたがたっぷりと咲いていて見事でした、また桜以上に黄金色に輝く山吹の花が豪華で多くの観覧者を迎えます。
 山吹はまだ咲いていないと思っていましたが早咲きの種類があり楽しむことが出来ました、ラッキーでした。
 今月後半から山吹のピークが始まりますのでまた訪ねようと考えています。
松尾大社 桜に続いて山吹も_e0048413_20343400.jpg
松尾大社 桜に続いて山吹も_e0048413_20340936.jpg
松尾大社 桜に続いて山吹も_e0048413_20340585.jpg
松尾大社 桜に続いて山吹も_e0048413_20340099.jpg
松尾大社 桜に続いて山吹も_e0048413_20335447.jpg
松尾大社 桜に続いて山吹も_e0048413_20335051.jpg
松尾大社 桜に続いて山吹も_e0048413_20334482.jpg
松尾大社 桜に続いて山吹も_e0048413_20333974.jpg
松尾大社 桜に続いて山吹も_e0048413_20332805.jpg



by kamogawa35 | 2022-04-09 20:31 | 桜を追って | Comments(0)