2022年 04月 08日
宗忠神社 さくら満開
真如堂の西側あり更に西の吉田神社との中間にあります。
左京区吉田神楽岡の中腹にある「宗忠神社」は昨日アップした 幕末に皇室や公家からも厚い崇敬を受けたといわれる黒住教の開祖、黒住宗忠を祀っています。
幕末文久2年(1862年)に当地に鎮座されたとのことで比較的新しい神社です。
平常はあまり目立ちませんがこの桜の時期は真如堂に続いて宗忠神社に足を運ぶ人が増えます。
魅力は本殿に向かって上る階段の桜で真如堂側から眺める景色は出色で晴れた日の太陽に輝く眺めは見事なものです。
by kamogawa35
| 2022-04-08 20:25
| 桜を追って
|
Comments(0)