人気ブログランキング | 話題のタグを見る

塔頭 南禅院 紅葉が盛り

29日に地域の写真クラブの皆さんで南禅寺界隈の紅葉の撮影会があり参加しました、南禅寺本体は既に撮影していたのでパス、今年訪ねていない塔頭の南禅院と最勝院を拝観し撮影しました。
 どちらの塔頭も水路閣の奥に有って山裾で色付きが遅く丁度盛りを迎えたところでラッキーでした。
 南禅院は亀山天皇が当地に離宮 禅林寺殿を開かれ、正応4年(1289年)にこれを寄進され大明国師を開山として南禅寺を開かれた由緒ある寺院です、度々戦火に焼かれ現在の建物は五代将軍徳川綱吉の母桂昌院の寄進によるもので池泉回遊式の庭園は苔寺・天龍寺の庭園と共に京都の三名勝史跡庭園になっています、周囲を深い樹林に包まれ幽玄・閑寂の気配に満ちた魅力に満ちた名園です。
塔頭 南禅院 紅葉が盛り_e0048413_17113829.jpg
塔頭 南禅院 紅葉が盛り_e0048413_17113232.jpg
塔頭 南禅院 紅葉が盛り_e0048413_17112579.jpg
塔頭 南禅院 紅葉が盛り_e0048413_17111985.jpg
塔頭 南禅院 紅葉が盛り_e0048413_17111502.jpg
塔頭 南禅院 紅葉が盛り_e0048413_17110880.jpg
塔頭 南禅院 紅葉が盛り_e0048413_17110030.jpg
塔頭 南禅院 紅葉が盛り_e0048413_17105532.jpg
塔頭 南禅院 紅葉が盛り_e0048413_17104947.jpg
塔頭 南禅院 紅葉が盛り_e0048413_17104337.jpg

by kamogawa35 | 2021-12-02 16:56 | 紅葉便り | Comments(0)