人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大原古知谷2 正圓寺とススキ景色

昨日に続いて左京区大原の奥、古知谷の集落にある禅寺の正円寺とあたりのススキの景色を楽しみました。
 正円寺は京都では少ない曹洞宗の禅寺です、古知谷を通る道は比良山の西を通り福井県と繋がる古道になっているので福井県にある曹洞宗本山の永平寺と繋がっていたのだろうと思います。
 近くを通る国道の工事でお寺が移動し雰囲気が変わってしまいましたが山寺の雰囲気は残っています。境内には北山杉の若木がたくさん植えられていて先々はしっとりとした禅寺らしい感じになるかと楽しみです。
 周りではススキが盛りを迎え始めていて穂が出揃いだしています、風が吹くとなびいていてとても良い感じでした、秋が深まればもっと良い雰囲気になるかと楽しみです。
大原古知谷2 正圓寺とススキ景色_e0048413_19481562.jpg
大原古知谷2 正圓寺とススキ景色_e0048413_19481005.jpg
大原古知谷2 正圓寺とススキ景色_e0048413_19480792.jpg
大原古知谷2 正圓寺とススキ景色_e0048413_19475912.jpg
大原古知谷2 正圓寺とススキ景色_e0048413_19475424.jpg
大原古知谷2 正圓寺とススキ景色_e0048413_19474908.jpg
大原古知谷2 正圓寺とススキ景色_e0048413_19474267.jpg

大原古知谷2 正圓寺とススキ景色_e0048413_19473770.jpg

by kamogawa35 | 2021-09-13 19:49 | 京都の四季 洛北 | Comments(0)