人気ブログランキング | 話題のタグを見る

岡崎神社 茅の輪くぐり 

朝方、市内左京区天王町にある「岡崎神社」にお参りしました、少し早いですが{茅の輪くぐり}をして今年前半の穢れを祓い後半の半年はコロナも収まり無事に過ごせるよう願いました。
 この岡崎神社はそれほど大きくなく目立ちませんが由緒書きによると延暦7年(西暦794年)に長岡京から平安京に遷都された際に都を守る神社の一つとして開かれたと伝わっている歴史のある神社です、子授けと安産を願う神社として市民の信仰を得ています。
 ここでも6月30日の大祓いにくぐる大きな茅の輪が掲げられています、早い時間で参拝者はちらほらでしたが一緒に手を合わせました。
 
岡崎神社 茅の輪くぐり _e0048413_20155285.jpg
岡崎神社 茅の輪くぐり _e0048413_20154796.jpg
岡崎神社 茅の輪くぐり _e0048413_20154125.jpg
岡崎神社 茅の輪くぐり _e0048413_20153620.jpg
岡崎神社 茅の輪くぐり _e0048413_20153101.jpg
岡崎神社 茅の輪くぐり _e0048413_20152687.jpg
岡崎神社 茅の輪くぐり _e0048413_20152291.jpg
 

by kamogawa35 | 2021-06-27 20:14 | 京都の四季 洛東 | Comments(0)