人気ブログランキング | 話題のタグを見る

疎水を繋ぐインクラインと平安時宮あたり

今日の2回目のアップです。

明治時代京都へ琵琶湖の水を運ぶため疎水を作りました、水運にも使ったため高低差のある蹴上の部分ではインクラインを作り線路で船を下の疎水に運びました。
 その遺構が保存され観光名所になっています。
インクラインと平安神宮あたりの桜景色を写しました、好天の朝花を眺めて心が晴れやかになりました、丁度通りかかった着物姿の娘さん達に後姿を条件にして写真をお願いしました、気持ちよく入ってくれました。
1-4インクラインと桜 5-10平安神宮あたりの疎水の桜景色
疎水を繋ぐインクラインと平安時宮あたり_e0048413_21412920.jpg
疎水を繋ぐインクラインと平安時宮あたり_e0048413_21410784.jpg
疎水を繋ぐインクラインと平安時宮あたり_e0048413_21404050.jpg
疎水を繋ぐインクラインと平安時宮あたり_e0048413_21403722.jpg
疎水を繋ぐインクラインと平安時宮あたり_e0048413_21403488.jpg
疎水を繋ぐインクラインと平安時宮あたり_e0048413_21403104.jpg
疎水を繋ぐインクラインと平安時宮あたり_e0048413_21402816.jpg
疎水を繋ぐインクラインと平安時宮あたり_e0048413_21402502.jpg
疎水を繋ぐインクラインと平安時宮あたり_e0048413_21402185.jpg
疎水を繋ぐインクラインと平安時宮あたり_e0048413_21401779.jpg

by kamogawa35 | 2021-03-30 21:49 | 桜を追って | Comments(0)