人気ブログランキング | 話題のタグを見る

狛ネズミの神社でしだれが咲いた

左京区の哲学の道①の東に鎮座する大豊神社は平安時代初期に宇多天皇の病気平癒を願って創建された歴史のある神社です。
 境内の大黒社の狛ねずみ⑤が人気でねずみ年には多くの参拝者を集めます。
境内には色とりどりの椿や桜・梅などが植えられています。3月に入ると椿だけでなくしだれ梅やしだれ桜が本殿前で咲いて参拝者を楽しませます。
 現在はしだれ桜が盛りを迎えましたが3月上旬にはしだれ梅⑧が本殿前で盛りでした。
狛ネズミの神社でしだれが咲いた_e0048413_19033559.jpg
狛ネズミの神社でしだれが咲いた_e0048413_19033002.jpg
狛ネズミの神社でしだれが咲いた_e0048413_19032373.jpg
狛ネズミの神社でしだれが咲いた_e0048413_19031316.jpg
狛ネズミの神社でしだれが咲いた_e0048413_19030649.jpg
狛ネズミの神社でしだれが咲いた_e0048413_19030049.jpg
狛ネズミの神社でしだれが咲いた_e0048413_19025212.jpg
狛ネズミの神社でしだれが咲いた_e0048413_19060456.jpg

by kamogawa35 | 2021-03-19 19:10 | 桜を追って | Comments(0)