人気ブログランキング | 話題のタグを見る

醍醐寺 五大力尊仁王会

京都伏見区醍醐にある世界遺産の醍醐寺で年間最大のお祭りの「五大力尊仁王会」が今日行われ関西は勿論、全国から信者が参拝に訪れて大変盛り上がっていました。
 京都の人達は五大力さんと親しみを持って呼ぶお祭りで、金堂に参拝して五大明王に手を合わせ災難を除け健康を願います。
 また金堂前では恒例の(餅上げ力奉納)が行われました、女性は90キロ、男性は150キロの大鏡餅を持ち上げその時間を競います、私は女性の部を見学しましたが初めての参加選手は殆ど持ち上げる事すらできません、出来ても1分以内でダウンします、何回か来ている女性が4~6分も持ち上げて観覧者から大きな拍手を頂いていました、時間の都合で最後まで見ていませんがすごい力持ちの女性が居られると感心しました。
 また不動堂の前では大勢の信者が囲む中で山伏達が護摩を焚いて経をあげていました。
醍醐寺 五大力尊仁王会_e0048413_22073322.jpg
醍醐寺 五大力尊仁王会_e0048413_22072740.jpg
醍醐寺 五大力尊仁王会_e0048413_22025839.jpg
醍醐寺 五大力尊仁王会_e0048413_22025349.jpg
醍醐寺 五大力尊仁王会_e0048413_22024891.jpg
醍醐寺 五大力尊仁王会_e0048413_22024371.jpg
醍醐寺 五大力尊仁王会_e0048413_22023769.jpg
醍醐寺 五大力尊仁王会_e0048413_22023090.jpg
醍醐寺 五大力尊仁王会_e0048413_22022681.jpg
醍醐寺 五大力尊仁王会_e0048413_22021995.jpg
醍醐寺 五大力尊仁王会_e0048413_22021444.jpg
醍醐寺 五大力尊仁王会_e0048413_22020393.jpg

by kamogawa35 | 2020-02-23 21:40 | 京都南部・伏見 | Comments(0)