人気ブログランキング | 話題のタグを見る

千本釈迦堂 大根だき

今日の2回目のアップです。
12月8日は釈尊が悟りをひらいた日と伝わっています、それを記念してお釈迦様を祀る千本釈迦堂(大法恩寺)では無病息災を願う「大根だき」法要が12/7~8日と行われています、昔から師走の京都の風物詩として定着していて大勢の市民が大根だきを求めて参詣に来ています。(他のいくつかの寺院でも大根だきをしています)
 参拝のあと長い列を並んでしっかり炊き込んだ大根だきを求め境内で熱々を食べたり持ち帰ったりします、今日も朝から長い列が続いていました。
 生の大根に梵字を書いたものも販売していました。
私も食べたかったのですがあまりに長い行列に恐れをなして参拝と撮影だけで済ませました。
千本釈迦堂 大根だき_e0048413_18044499.jpg
千本釈迦堂 大根だき_e0048413_18045265.jpg
千本釈迦堂 大根だき_e0048413_18045813.jpg
千本釈迦堂 大根だき_e0048413_18051034.jpg
千本釈迦堂 大根だき_e0048413_18052026.jpg
千本釈迦堂 大根だき_e0048413_18052862.jpg
千本釈迦堂 大根だき_e0048413_18053559.jpg
千本釈迦堂 大根だき_e0048413_18054001.jpg
千本釈迦堂 大根だき_e0048413_18054594.jpg
千本釈迦堂 大根だき_e0048413_18055933.jpg

by kamogawa35 | 2019-12-08 18:12 | 京都の四季 洛中 | Comments(0)