人気ブログランキング | 話題のタグを見る

西本願寺の大イチョウ

西本願寺では、大銀杏が見頃を迎えています。
 早朝に行きましたが参拝者が続々来ていました、教祖親鸞を祀る御影堂の前にある天然記念物の「逆さ銀杏」がメインで樹齢推定約380年幹周/6.5m、樹高/7.0mあります。
大銀杏の木は、低い位置から枝が横に伸びていて、根っこを天に広げたような形から「逆さ銀杏」と呼ばれています。
 今が盛りの後半で黄金色のイチョウが朝日を浴びて輝いていました、中には手を合わせている方もおられさすが総本山だなあ~~と感じながら撮影しました。
西本願寺の大イチョウ_e0048413_17173801.jpg
西本願寺の大イチョウ_e0048413_17173536.jpg
西本願寺の大イチョウ_e0048413_17173075.jpg
西本願寺の大イチョウ_e0048413_17172276.jpg
西本願寺の大イチョウ_e0048413_17172214.jpg
西本願寺の大イチョウ_e0048413_17171300.jpg
西本願寺の大イチョウ_e0048413_17163000.jpg
西本願寺の大イチョウ_e0048413_17151465.jpg
西本願寺の大イチョウ_e0048413_17151020.jpg
西本願寺の大イチョウ_e0048413_17150563.jpg

by kamogawa35 | 2019-12-03 17:21 | 京都の四季 洛中 | Comments(0)