人気ブログランキング | 話題のタグを見る

二条城と神泉苑

先日秋晴れに誘われて世界遺産の二条城(1-5)と傍にある神泉苑(6-9)に行きました、二条城の紅葉はまだ始まっていません、もみじは勿論ですが桜やイチョウももう一息です、今週に入って朝晩の気温が下がっているので来週あたりから徐々に紅くなったり黄色くなったりしそうです、相変わらず外国からの観光客が半分以上占めています。
 近くにある神泉苑にも行きました、ここは京都でも最も歴史のある寺院庭園で延暦12年(794年)に平安京が開かれるとき宮中の付属庭園として造営され常に清水が湧いていたので神泉苑と命名されたたと伝わっています、現在は真言宗の東寺系の寺院となっています。
大念仏狂言が行われていて楽しく観覧しましたが撮影禁止で残念でした。
二条城と神泉苑_e0048413_18563616.jpg
二条城と神泉苑_e0048413_18563322.jpg
二条城と神泉苑_e0048413_18562904.jpg
二条城と神泉苑_e0048413_18562569.jpg
二条城と神泉苑_e0048413_18562168.jpg
二条城と神泉苑_e0048413_18561516.jpg
二条城と神泉苑_e0048413_18561334.jpg
二条城と神泉苑_e0048413_18561008.jpg
二条城と神泉苑_e0048413_18560732.jpg

by kamogawa35 | 2019-11-05 18:58 | 京都の四季 洛中 | Comments(0)