人気ブログランキング | 話題のタグを見る

沙羅双樹の花が咲いた 真如堂

市内左京区にある真如堂で仏教の三聖木の一つ沙羅双樹の花が咲きました。沙羅樹は夏ツバキの事ですがお釈迦様がこの樹の下で入滅されたとの言い伝えがあって沙羅双樹と呼ばれあちこちの寺院で大切に育てられています。
 真如堂でも本堂の前に植えられていて開花を迎えた樹を前に参拝者が花を眺めていました。
境内全体では紅葉の名所らしく楓が深緑を迎えていて濃い緑一色に染まっています、これから京都は蒸し暑い季節ですが緑の下を散策して暑さを忘れるのも楽しい消夏法だと思います。
沙羅双樹の花が咲いた 真如堂_e0048413_21221304.jpg
沙羅双樹の花が咲いた 真如堂_e0048413_21220616.jpg
沙羅双樹の花が咲いた 真如堂_e0048413_21215887.jpg
沙羅双樹の花が咲いた 真如堂_e0048413_21162824.jpg
沙羅双樹の花が咲いた 真如堂_e0048413_21162529.jpg
沙羅双樹の花が咲いた 真如堂_e0048413_21162124.jpg
沙羅双樹の花が咲いた 真如堂_e0048413_21161720.jpg
沙羅双樹の花が咲いた 真如堂_e0048413_21161238.jpg

by kamogawa35 | 2019-06-21 21:21 | 花を求めて | Comments(0)