人気ブログランキング | 話題のタグを見る

念仏大狂言 えんまどう

市内上京区の西陣にある「えんまどう」で重要無形民俗文化財に指定されている 念仏狂言が5/1~5/4日まで演じられ多くの観覧者が訪れています。
壬生狂言をはじめ京都の念仏狂言は無言劇ですが「えんまどうの念仏狂言」だけはセリフが入ります、物語が判りやすくて私はここの狂言が好きです。
 夕刻より5番の狂言が演じられましたが私は3番目の(寺ゆずり)から5番目の(船弁慶)までを観覧しました。
 夜のとばりが下りた中で演じられる狂言はとても良いムードで境内のレトロな雰囲気もあってサイコーでした。
 メインの船弁慶では義経が恋人の静御前と会い、別れの盃を交わした上で静の踊りを所望します、踊りが終わると二人は永遠の別れになると涙を流します、静御前は弁慶に促され万感の思いで里に戻ります、義経は弁慶と共に船で都から落ちてゆきました。
念仏大狂言 えんまどう_e0048413_17423112.jpg
念仏大狂言 えんまどう_e0048413_17422801.jpg
念仏大狂言 えんまどう_e0048413_17422539.jpg
念仏大狂言 えんまどう_e0048413_17421720.jpg
念仏大狂言 えんまどう_e0048413_17421362.jpg
念仏大狂言 えんまどう_e0048413_17495625.jpg

念仏大狂言 えんまどう_e0048413_17420247.jpg
念仏大狂言 えんまどう_e0048413_17415810.jpg
念仏大狂言 えんまどう_e0048413_17414866.jpg
念仏大狂言 えんまどう_e0048413_17414365.jpg

by kamogawa35 | 2019-05-03 17:44 | 京都の四季 洛中 | Comments(0)