人気ブログランキング | 話題のタグを見る

御すす払い 東西両本願寺

京都駅に近い西本願寺と東本願寺で師走恒例の「おすす払い」の行事が今日あり一年間にたまったお堂のほこりを堂外に払い出す作業が盛大に行われました。
 私は午前7時から始まる西本願寺に行きました、最初に大谷光淳門主が長さ4Mのほうきを左右に払ったのを合図にして600人近く集まった僧侶や門徒たちが一斉に竹の棒で畳を叩き舞い上がったほこりを大うちわで御影堂の外へあおぎだしました、この行事は浄土真宗を再興した蓮如の時代から500年にわたって続く行事だそうです。
畳からはすごいほこりが舞い上がり堂内では息苦しいほどでした。
御すす払い 東西両本願寺_e0048413_21522613.jpg
御すす払い 東西両本願寺_e0048413_21504867.jpg
御すす払い 東西両本願寺_e0048413_21504266.jpg
御すす払い 東西両本願寺_e0048413_21503979.jpg
御すす払い 東西両本願寺_e0048413_21503501.jpg
御すす払い 東西両本願寺_e0048413_21503005.jpg
御すす払い 東西両本願寺_e0048413_21502545.jpg
御すす払い 東西両本願寺_e0048413_21502076.jpg
御すす払い 東西両本願寺_e0048413_21501697.jpg
御すす払い 東西両本願寺_e0048413_21501124.jpg

 

by kamogawa35 | 2018-12-20 21:59 | 京都の四季 洛中 | Comments(0)