人気ブログランキング | 話題のタグを見る

藤袴祭りなど 

万葉集や古今和歌集にもうたわれ古来から愛されてきたフジバカマが盛りを迎えています、京都の寺町丸太町の一帯では西京区大原野で育てられた原生種のフジバカマの鉢植えを店先に展示して(1.2)楽しむ藤袴祭りを10/11~10/14日まで開催しています。
 私は今朝 祭りの中心で西国三十三ヶ寺の十九番札所「革堂 行願寺」に行きました、朝方ですが地域の方達が続々参拝を兼ねて花を見に来ておられました。
 日本古来の花ですが小さな花で少し地味です、しかし海を越えて渡ってくる蝶「アサキマダラ」が好む花で最近注目度が上がっています。
 私の菜園でも今年になってやっと花が咲き始め楽しんでいます(7・8)
藤袴祭りなど _e0048413_21562919.jpg
藤袴祭りなど _e0048413_21562216.jpg
藤袴祭りなど _e0048413_21561449.jpg
藤袴祭りなど _e0048413_21555890.jpg
藤袴祭りなど _e0048413_21555114.jpg
藤袴祭りなど _e0048413_21554392.jpg
藤袴祭りなど _e0048413_21550816.jpg
藤袴祭りなど _e0048413_21545183.jpg

by kamogawa35 | 2018-10-13 22:03 | 京都の四季 洛中 | Comments(0)