人気ブログランキング | 話題のタグを見る

燃灯祭 上賀茂神社

今日世界遺産の上賀茂神社では、2月2番目の子(ね)の日に 春を待ちわびる行事として平安時代に、宮中の年中行事として行われていた「子の日の遊び」を復活した『燃灯祭』が行われました。
午後2時から神職たちが神社の北に広がる野辺に出て小松( 新芽の松)をひいて集めました、神社に戻り燃灯草(玉箒草)と併せて一同で神前に供え春の訪れを告げました。
今日はとても寒い日で野辺に寒風が押し寄せていてとても春告げ行事とは思えない天候で震えました。
燃灯祭 上賀茂神社_e0048413_22402912.jpg
燃灯祭 上賀茂神社_e0048413_22401623.jpg
燃灯祭 上賀茂神社_e0048413_22401029.jpg
燃灯祭 上賀茂神社_e0048413_22400104.jpg
燃灯祭 上賀茂神社_e0048413_22394005.jpg
燃灯祭 上賀茂神社_e0048413_22393281.jpg
燃灯祭 上賀茂神社_e0048413_22392303.jpg
燃灯祭 上賀茂神社_e0048413_22391516.jpg
燃灯祭 上賀茂神社_e0048413_22390651.jpg
燃灯祭 上賀茂神社_e0048413_22385890.jpg

by kamogawa35 | 2018-02-13 22:42 | 京都の四季 洛北 | Comments(0)