人気ブログランキング | 話題のタグを見る

松尾大社 八朔祭おんな神輿

今日は9月の第1日曜日、秋祭りのスタート松尾大社の八朔祭が行われます。
八朔とは、旧暦8月1日の事です。 この時期は、台風や害虫が多い時期 にあたることから、五穀豊穣や家内安全を願って八朔祭が行われています。
 祭りで人気の女神輿は朝の8時過ぎの儀式から始まりました、舞殿に置かれた神輿が下ろされ本殿前で神職によるお祓いを受けたあと出発します、魅力的な女性たちが掛け声をかけながらみこしを担ぐ姿は迫力十分で観覧の人たちからの応援と拍手で盛り上がりました、神輿は大社を出て嵐山へ、保津川を船で渡って巡行します、この場面も大人気です。私は出発までの観覧でしたが十分満足しました。
松尾大社 八朔祭おんな神輿_e0048413_21182096.jpg
松尾大社 八朔祭おんな神輿_e0048413_21181637.jpg
松尾大社 八朔祭おんな神輿_e0048413_21181278.jpg
松尾大社 八朔祭おんな神輿_e0048413_21180828.jpg
松尾大社 八朔祭おんな神輿_e0048413_21180313.jpg
松尾大社 八朔祭おんな神輿_e0048413_21180007.jpg
松尾大社 八朔祭おんな神輿_e0048413_21175522.jpg
松尾大社 八朔祭おんな神輿_e0048413_21175147.jpg
松尾大社 八朔祭おんな神輿_e0048413_21174696.jpg
松尾大社 八朔祭おんな神輿_e0048413_21173884.jpg



by kamogawa35 | 2017-09-03 21:17 | 京都の四季 洛西・嵯峨野 | Comments(0)