2016年 12月 23日
かぼちゃ供養 矢田寺
寺院の前から寺町通りを御池通りの近くまで数百人が並んで待っていました、住職の読経に続いてカボチャ供養が始まりました。
皆さんお参りをしてから無病息災を願って大きなカボチャをさすります、そのあとは1000名限定で炊かれたカボチャをいただきます、そばに用意された床几に座っておいしそうなカボチャを楽しんでいました。
原則無料で志なので昔からとても人気があります、その上ネットで京都の師走風景としてアップされているので内外の観光客も来ています、お寺では年々参拝者が増えているとおっしゃっていて実際は1000以上の数になるようです。









