人気ブログランキング | 話題のタグを見る

かぼちゃ供養 矢田寺

中風除けや諸病除けの寺院として昔から市民に親しまれている寺町三条の「矢田寺」で年末恒例の「かぼちゃ供養」が今日の10時から行われました。
 寺院の前から寺町通りを御池通りの近くまで数百人が並んで待っていました、住職の読経に続いてカボチャ供養が始まりました。
 皆さんお参りをしてから無病息災を願って大きなカボチャをさすります、そのあとは1000名限定で炊かれたカボチャをいただきます、そばに用意された床几に座っておいしそうなカボチャを楽しんでいました。
 原則無料で志なので昔からとても人気があります、その上ネットで京都の師走風景としてアップされているので内外の観光客も来ています、お寺では年々参拝者が増えているとおっしゃっていて実際は1000以上の数になるようです。
かぼちゃ供養 矢田寺_e0048413_1701677.jpg
かぼちゃ供養 矢田寺_e0048413_1702811.jpg
かぼちゃ供養 矢田寺_e0048413_1703796.jpg
かぼちゃ供養 矢田寺_e0048413_1704721.jpg
かぼちゃ供養 矢田寺_e0048413_1705985.jpg
かぼちゃ供養 矢田寺_e0048413_1711215.jpg
かぼちゃ供養 矢田寺_e0048413_1712551.jpg
かぼちゃ供養 矢田寺_e0048413_1713658.jpg
かぼちゃ供養 矢田寺_e0048413_1714885.jpg
かぼちゃ供養 矢田寺_e0048413_1715859.jpg

by kamogawa35 | 2016-12-23 17:09 | 京都の四季 洛中 | Comments(0)