2016年 10月 16日
岡崎神社大祭 式包丁奉納
今日は秋の大祭の日で子供神輿や湯立て神楽・式包丁の奉納があって一日中賑わっていました。
近年人気が高まっている庖勝一條流(ほうしょういちじょうりゅう)の式包丁が披露されました。
式包丁は、食材に一切手を触れることなく捌いて行くもので、見事な包丁や箸さばきのみならず、美しい所作や、何よりそのアッと驚く盛り付けが見せ場となっています。
二人の料理人が並んで鯉とタコをさばくのが始まりで鯉さばき・鯛さばき・豆腐・カボチャなどの式包丁が演じられたあと家元のアワビが奉納されました、皆さん見事な腕前で観覧者は感心しきりでした。









