人気ブログランキング | 話題のタグを見る

えんま堂狂言

京都の三大狂言の一つ「千本えんま堂 狂言」が5月1日から4日まで行われました、壬生狂言など他の狂言はセリフがありませんがえんまま堂狂言だけは簡単なセリフがあって話の流れが良く判るので昔から人気があります。
現在ま無形文化財に指定されていて西陣エリアの町衆が大切に伝えています。
 最終の4日の夜の部を観覧しました、夜の帳の下りた中で演じられる狂言は雰囲気があって多くの観客が楽しんでいました。観覧は無料です。
写真は歌舞伎の娘道成寺から創作された「道成寺」の狂言でとても楽しい舞台でした。
えんま堂狂言_e0048413_9292496.jpg
えんま堂狂言_e0048413_9293558.jpg
えんま堂狂言_e0048413_9294692.jpg
えんま堂狂言_e0048413_9295562.jpg
えんま堂狂言_e0048413_930610.jpg
えんま堂狂言_e0048413_9301694.jpg
えんま堂狂言_e0048413_9303053.jpg
えんま堂狂言_e0048413_9304171.jpg
えんま堂狂言_e0048413_9305248.jpg
えんま堂狂言_e0048413_931311.jpg
えんま堂狂言_e0048413_931146.jpg

by kamogawa35 | 2016-05-05 09:32 | 京都の四季 洛中 | Comments(0)