2015年 12月 27日
試しつき 知恩院の大梵鐘
この大鐘が鳴らされるのは、成人式(1月)、法然上人の御忌大会(4月)と大晦日の年3回。試し撞きのこの日は、親綱を引く1人の僧侶と、子綱を引く16人の僧侶が綱を握り「えーいひとつ」「そーれ」の掛け声のもと、本番さながらの鐘撞きが行われました、鐘つきが成功すると観覧者から盛大な拍手が起きて大変な盛り上がりです。
大晦日のNHKの番組「行く年くる年」によく登場するので大変人気があります。
特に今年は日曜日のため鐘つき堂の周りはすごい観覧者です、写真は一苦労でした。









