2015年 12月 23日
かぼちゃ供養 矢田寺
午前10時から先着1000名にホクホクに炊きあげられたカボチャが供せられます、始まる前から長蛇の列でしたが1時間たってもまだ長い列が続いていました。
みなさん仏前に供えられた大きなカボチャを手でさすってから無病息災を願います、続いて頂いたかぼちゃを床几に座って食します、美味しそうに食べていました、NHKなど数社のカメラが来て取材をしていました。










寒くても、かぼちゃ供養賑わってますね。
奈良の矢田寺は紫陽花の寺で有名ですが、京都にも同じ名前の寺があったのですね。
カボチャさすって無病息災を願い、食べたのだから、元気に過ごせそうですね。
鴨川ランナーさん、来年もますます輝いて下さいね。
奈良の矢田寺は紫陽花の寺で有名ですが、京都にも同じ名前の寺があったのですね。
カボチャさすって無病息災を願い、食べたのだから、元気に過ごせそうですね。
鴨川ランナーさん、来年もますます輝いて下さいね。
0
by kamogawa35
| 2015-12-23 15:08
| 京都の四季 洛中
|
Comments(1)