2015年 01月 10日
西国三十三ヶ寺 の内 六角堂
ここは西国三十三ヶ寺の第十八番霊場で常に札所めぐりの人達が訪れています、境内の至る所に千社札が貼られていて札所らしい雰囲気があります、また生け花「池坊」の家元でもあり華道発祥の地とされています。
正面の本堂が六角形をしている事から頂法寺と言う名前より 六角堂 と言う通称の方が定着していて前の通り名も「六角通り」となっています。
名物の へそ石餅 を買い求めました、懐かしい味でした。










2015年 01月 10日
今日地域の会合が街中の烏丸三条の近くでありました、時間が少しあったので一筋南の「六角堂 頂法寺」に参拝しました。
ファン申請![]() |
||