2014年 08月 09日
陶器まつり 五条坂
東山の五条坂では例年通り五条通りの両側の歩道で400軒近い露店が出て清水焼・京焼と全国の焼き物が加わて平常の30~50%引きのお手頃値段で販売される大陶器市が開催され多くの客が訪れています。
皆さん露店を巡りながら気に入った焼き物手にとって見比べたり、値段交渉をしたりで買い物を楽しんでいました。
私も陶器神社の若宮八幡宮に参ったあと露店を冷やかして陶器市の夜を楽しみました。
10日まで開催されることになっていますが台風と大雨でどうなるか心配です。








でも台風でお天気が心配です。
せっかくの市が中止になったり、あっても客足が減るのは残念ですね。
陶器市の写真、とっても雰囲気がいいですね(^v^)
コメントありがとうございます。
台風はご無事でしたか?被害はありませんでしたか?
こちらも雨風が激しかったですが無事でした、ひと安心でした。
陶器市は大正時代から行われている伝統行事で全国の陶器市の手本になっていました。
今もそれなりに活気があります、掘り出し物を見つける楽しさがあるそうです。