2014年 07月 25日
みたらし祭り 下鴨神社
平安時代から続く行事で、暑気払いを兼ねて土用の日にみたらし池に足を浸し、無病息災を願い灯明を供えます。
池の冷たい水に足を浸すと汗がひきます、皆さん大喜びです。
市民の参拝の多い人気の神事です、気温の低い早朝と夜に人が集まります、朝の5時半から夜10時の長時間、土用の29日まで行われます。
私は初日の今日猛暑の昼過ぎに行きました、汗まみれでしたが冷たい水に足を浸けた途端 汗がひきました、そのあと湧き出た神水をいただいて気分はさっぱり、楽しみました。
29日まであるので超おススメです。










by kamogawa35
| 2014-07-25 18:35
| 京都の四季 洛中
|
Comments(0)