2013年 10月 13日
大津祭り
豪華にかざられた13基の曳山がJR大津駅近くの天孫神社前に集合し神社で籤改めをしたのち朝の9時から午後5時半まで市内中心部をコンチキチンの囃子を響かせながら呼び物のカラクリも動かして巡行してゆきます、この祭りは江戸時代から続く歴史のある祭りで、それぞれの町が自分達の曳き山を大切に保存して今日の巡行に備えています。
スケールは違いますが京都の祇園祭に似た祭です。
祭の関係者が巡行をを盛り上げようと頑張っておられ、観客の人達にも気を配っておられるのがストレートに伝わってとても楽しい祭でした。
気持ちの良い祭運営に感謝です。










by kamogawa35
| 2013-10-13 18:21
| 滋賀県
|
Comments(0)