2013年 06月 25日
護王神社 茅の輪くぐり
6月の30日は年の前半の区切りの日です、あちこちの神社で前半の穢れを祓いあとの半年の多幸を願う茅の輪くぐりが行われます。
ここ護王神社では早くも茅の輪が掲げられ参拝者が輪をくぐっていました。







護王神社は今年の1月にちら見程度ですが参拝しました。
京の七福神めぐりツアーに参加、お隣のガーデンパレスでの昼食後、時間があったので覗きにいった程度ですが。
巨大開運絵馬、コマイノシシ、蝋梅の写真が残っています。
茅の輪くぐりは何かの願い事のためだろうなくらいにしか思ってませんでした。なるほど…
実は平安神宮でお会いした後、しばらくしてブログを始めました。
護王神社に寄ったのはいつだったかな…と記事をsearchして、七福神のことも思い出しています。
ブログに記録を残しておくのは思い出すのに便利ですね。
ますます記憶があいまいになるこれからのためにも…(^^ゞ
京の七福神めぐりツアーに参加、お隣のガーデンパレスでの昼食後、時間があったので覗きにいった程度ですが。
巨大開運絵馬、コマイノシシ、蝋梅の写真が残っています。
茅の輪くぐりは何かの願い事のためだろうなくらいにしか思ってませんでした。なるほど…
実は平安神宮でお会いした後、しばらくしてブログを始めました。
護王神社に寄ったのはいつだったかな…と記事をsearchして、七福神のことも思い出しています。
ブログに記録を残しておくのは思い出すのに便利ですね。
ますます記憶があいまいになるこれからのためにも…(^^ゞ
0

by kamogawa35
| 2013-06-25 22:02
| 京都の四季 洛中
|
Comments(3)