2013年 05月 18日
御霊祭 祭の5月 6
御霊神社は延暦13年(794年)の頃に勅命で悪霊退散・病害防除のため建立された大変古い神社です。
祭は儀式のあと舞殿に飾られていた3基の神輿が掛け声と共に下ろされます、迫力があり見どころの一つです。
飾りを整えた神輿が南門から勇壮なホイト!ホイト!の掛け声と共に町へ出てい行きます。
美しい剣鉾・牛に曳かれた御所車のあとを豪華な三基の神輿が氏子地域を巡ってゆく姿は京都を代表する祭にふさわしい見事なものです、最終は京都御所に参内して仕上げの神輿回しなどを勇壮に行います。










