人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山吹満開 松尾大社

京都では昔から 「春は梅に始まり山吹で終わる」 と言われています、その春の終わりの山吹が咲き始めました。
 洛西松尾の桂川沿いにある松尾大社では山吹が満開で多くの参拝者が来ています。
松尾大社は大宝元年(西暦701年)創建されたと伝わる京都で最も古い神社の一つで都の鎮護の他に酒造の神様としても知られ、全国の蔵元が菰樽を供えています。
 また境内全体に山吹が植えられていてヤマブキの神社としても人気があり、黄金色の山吹があふれんばかりに咲いていて豪華な眺めに浸れます。
今朝早く行って人のいない神社でヤマブキに囲まれながら幸せ気分で写しました、今月いっぱいが見頃だそうです。
山吹満開 松尾大社_e0048413_2048395.jpg
山吹満開 松尾大社_e0048413_20485050.jpg
山吹満開 松尾大社_e0048413_2049197.jpg
山吹満開 松尾大社_e0048413_20491226.jpg
山吹満開 松尾大社_e0048413_2049245.jpg
山吹満開 松尾大社_e0048413_20493550.jpg
山吹満開 松尾大社_e0048413_20494534.jpg
山吹満開 松尾大社_e0048413_205004.jpg
山吹満開 松尾大社_e0048413_20501135.jpg
山吹満開 松尾大社_e0048413_20502413.jpg

Commented by まこ at 2013-04-18 05:59 x
桜奇麗ですが、山吹の黄色もいいですね。
菜の花・たんぽぽ・山吹・・・
黄色は、春の元気を届けてくれます。
山吹がこれだけいっぱい咲いていたら、見事ですねぇ~
Commented by kamogawa35 at 2013-04-18 23:17
まこさん
コメントありがとうございます。
この松尾大社のヤマブキは迫力があります慶田いっぱいに咲いていますよ!写真より絵の方が良いと思いました。
by kamogawa35 | 2013-04-17 20:55 | 花を求めて | Comments(2)