2013年 04月 14日
賀茂曲水宴 上賀茂神社
案内をもらい観覧しました、天気も良く平安時代の宮廷行事さながらの優雅な「賀茂曲水宴」を楽しみました。
本殿での儀式ののち、斉王代を先頭に歌人たちと楽人が入場しました。
斉王代が歌題を「春の曙」と披露します、それを合図に管弦の雅楽が奏されるなか五人の歌人が和歌を作り短冊に書きあげます。
その間童子童女たちが曲水の小川に杯を載せた鳥の船を流します、和歌を作った歌人に酒を与えたのち短冊を回収、冷泉家の人達で和歌が披露されました。
十二単の斉王代や歌人たち、童子童女たちが庭園「渉渓園」で和歌を作る様は王朝の雅な宴を目の前に見るような気分を味わう豪華な平安行事でした。









