人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大石神社 大石桜

山科区に忠臣蔵で有名な大石内蔵助を祀る「大石神社」があります。
大石が主君の仇を討つため京都の山科のこのあたりに隠棲して浅野家の浪士達と吉良上野介を討ッ為の策を練ったと伝わっています、赤穂浪士の義挙を記念して昭和10年ここに大石神社が建立されました。願掛け・大願成就の神として多くの参拝者があります。
討ち入りのあった12月14日には義士祭が盛大に行われ義士行列があたりを練り歩きます。
 鳥居前に大石桜と名付けられたしだれの大木があって人気になっています、現在7分咲きでこれから盛り上がりそうです。
大石神社 大石桜_e0048413_1562341.jpg
大石神社 大石桜_e0048413_1563357.jpg
大石神社 大石桜_e0048413_1564778.jpg
大石神社 大石桜_e0048413_1565934.jpg
大石神社 大石桜_e0048413_1571058.jpg

by kamogawa35 | 2013-03-24 15:09 | 桜を追って | Comments(0)