人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東福寺 涅槃会

旧暦の2月15日はお釈迦さまが亡くなられた日です、現在は1カ月遅れの3月15日がその日になっていて多くの寺院で涅槃会が行われます。
 東山にある臨済宗大本山の東福寺では今日から16日まで本堂を開放して涅槃会が行われています。
室町時代の著名な画家「明兆」が釈迦入滅の様子を描いた縦12M横6Mの大涅槃図が本堂に掲げられています、天井の双龍図と併せてすごい迫力です。
 東福寺の涅槃会は大人気で観光バスの団体なども来ていて続々と涅槃図を見に来ます、参拝者は手を合わせながらあまりの大きさに声が出ないような表情ノ方や、静かに座ってじっと眺めておられる方等いろいろでした。
今日はすごく寒かったので涅槃図を見たあとは甘酒の接待所に寄って甘酒をいただきました、少し温まりました。
東福寺 涅槃会_e0048413_21562946.jpg
東福寺 涅槃会_e0048413_21564660.jpg
東福寺 涅槃会_e0048413_2157243.jpg
東福寺 涅槃会_e0048413_21571439.jpg
東福寺 涅槃会_e0048413_2157247.jpg
東福寺 涅槃会_e0048413_21573990.jpg
東福寺 涅槃会_e0048413_21575087.jpg

by kamogawa35 | 2013-03-14 21:59 | 京都の四季 洛東 | Comments(0)