2013年 02月 02日
節分祭 だるま寺(法輪寺)
約8000体の達磨が達磨堂に祀られていて皆さん心願成就を願っています②~④、また本堂縁側には大きな達磨が並び驚きます、屏風も達磨の絵です⑤~⑦。
本堂内も達磨の屏風や絵で埋められています、正面には珍しい等身大の寝釈迦像が置かれていて参拝者が頭や体に触れて息災を願います⑧。
平常は町中の静かな小寺院ですが節分の三日間だけは大賑わいになります。








2013年 02月 02日
京都の西、円町に「だるま寺」の愛称で知られる法輪寺があります、心願成就・厄除け開運の寺として昔から人気があり節分祭には大勢の参拝者があります。
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
ファン申請![]() |
||