2013年 01月 08日
伏見 酒の町歩き1
最初は「伏見」の名前の元になっている清らかな地下水の「伏せ水」の湧き出る「御香の宮」へ,健康祈願ののち酒蔵の町へ、月桂冠の大倉酒造からかっぱの黄桜酒造と散策しました。
仕上げは神聖の蔵元が経営する鳥料理の「鳥せい」へ!超満員で1時間半待ちでした。
待った甲斐あって美味しい酒と焼き鳥などで満足しました。
伏見の酒蔵が共同で酒蔵開きを行います、蔵出しの元首が原価で飲めます、チョーおススメです。
開催日は1月13日、2月10日です。(日曜日)
Commented
by
まこ
at 2013-01-09 05:40
x
伏見の町並みは、何回見ても素敵ですね。
お酒が飲めないので残念ですが、酒蔵開きのお酒は美味しいでしょう。
私の分まで飲んで来て下さい(笑)
お酒が飲めないので残念ですが、酒蔵開きのお酒は美味しいでしょう。
私の分まで飲んで来て下さい(笑)
0
Commented
by
kamogawa35 at 2013-01-11 08:01
ありがとうございます。
蔵開きに参加してたっぷり飲んできます。
蔵開きに参加してたっぷり飲んできます。
by kamogawa35
| 2013-01-08 19:03
| 京都南部・伏見
|
Comments(2)