人気ブログランキング | 話題のタグを見る

紅葉だより18 光悦寺

江戸時代の刀鍛冶で能筆の芸術家であった本阿弥光悦を祀り、茶の湯でも有名な鷹ヶ峰の「光悦寺」が紅葉の盛りを迎えたとの情報で朝一、開扉と同時に訪ねました。
 前日の雨が上がった朝で、雨に洗われた楓の美しさは格別です、竹を編んだ「光悦垣」の周りに散在する茶室と紅葉のバランスは絶妙でした。
 これから京都の紅葉ポイントは恐ろしいほどの混みようになります、私は人がまだ来ていない早朝行動で写し廻ろうと考えています。
紅葉だより18 光悦寺_e0048413_2351348.jpg
紅葉だより18 光悦寺_e0048413_2352118.jpg
紅葉だより18 光悦寺_e0048413_2353740.jpg
紅葉だより18 光悦寺_e0048413_2354765.jpg
紅葉だより18 光悦寺_e0048413_2355636.jpg
紅葉だより18 光悦寺_e0048413_236795.jpg
紅葉だより18 光悦寺_e0048413_236195.jpg
紅葉だより18 光悦寺_e0048413_2363257.jpg

Commented by 笑み at 2012-11-17 11:27
お久しぶりです。奥の深い京都の景観を楽しませてもらってます。
今月下旬に光悦寺は行きます。ツアー参加なので混雑する時間帯に紅葉観賞することになりますが、楽しんできたいと思います。
期待大です。

Commented by kamogawa35 at 2012-11-18 22:27
光悦寺のある鷹ヶ峰には真向かいに妙見寺(非公開ですが写真を写さない参拝なら無料でOK)、少し手前に丸四角の窓で知られる「源光庵」100メートル離れて吉野太夫の吉野門で知られる「常照寺」と四つの魅力寺院があります上手に廻って楽しんでください。コメントありがとうございました。
by kamogawa35 | 2012-11-16 23:07 | 京都の四季 洛北 | Comments(2)