2012年 10月 25日
伏見稲荷 抜穂祭
本殿で儀式をしたのち境内の神の田へ一同が出て「抜き穂の儀」が行われます。
雅楽に合わせて鮮やかな緋袴姿の神楽女が{抜穂舞}を舞うなか、神田に降りた菅笠女(男)が稔った稲を刈りました。
とても珍しい雅やかな稲刈り儀式でした。
稲荷大社は昨年10月に社殿の修復が完成して朱色に塗り改められた建物群はとても見事です、私は抜穂祭を見たあと千本鳥居の参道を巡って稲荷大社を楽しみました。(2011.6.10に伏見大社の田植祭をアップしています、その稲刈りがこの抜穂祭です、興味があればご覧下さい)









